〒535-0005 大阪府大阪市旭区赤川4丁目1番28号
【日中系事業所のご案内】
【就労継続支援B型 定員18名 生活介護 定員7名
就労移行支援 定員10名】
組立や袋詰めなどの軽作業と国産小麦を使った製パンを業務にして、毎日の生活リズムとひとり一人の役割を大切に、働くことを応援しています。ご家族、地域、関係機関と連携し、働くことと暮らしをトータルに支援します。またハローワークや面接にでかけ、企業への就職をめざしています。
ワークセンター飛行船

【生活介護事業 定員10名】
1Fがどーなつ店舗(ゆめどーなっつ)になっていて、毎日揚げたてどーなつのいい香りが漂っています。C-ゆめ工房で焼き上げた食パンで作ったサンドイッチも大好評。2Fでは百円均一商品の加工など軽作業に取組んでいます。なんといっても一番人気はおからドーナツ!ほんのり豆腐の香ともっちりした食感が好評です。一人ひとりが充実し、キラキラ輝いて充実した工場をめざしています。
手の花の家

C-ゆめ工房
【生活介護事業 定員10名】
Cーゆめ工房の「C」には、Community(地域の共同体)・Communication(感情や情報を共有共感すること)・Creative(創造すること)の3つの思いがこめられています。薫り高いコーヒーと焼き立てパンが味わえる、「地域交流スペース」があり、店内からは城北公園の木々がパノラマ写真のようです。製パン、製菓、モーニング、ランチとメンバースタッフがそれぞれに役割を持ち、仕事に従事しています。
児童デイサービス はなはな
【放課後等デイサービス 定員10名】
笑い声が聞こえます。子ども達が思い思いにゲームをしたり、公園で遊んだり、地域で一緒に育ち合う姿が見られます。子どもたちの関係作りや学校・地域・親同士の確かなつながり、また子育て親育ちの発信基地として、子ども達が地域で自立していく上で、大切なことを語り合い、実践できる共生共育支援センターの役割を担っています。
【居宅系事業所のご案内】
居宅介護支援センターてのはな
地域で自立した生活をしていく上では、調理、洗濯、清掃、入浴、排せつといった日常生活支援はもとより、望む暮らしや生きがい、ゆめや将来の設計なども含めて、利用者ひとり一人の意思や希望の受け止めと共感が大切だと感じています。家族や仲間、地域関係者や医療・福祉等関係機関と緊密に連携を図りながら支援しています。


居宅介護
【居宅介護(家事援助・身体介護・通院介助)・重度訪問介護】
地域で自立した生活をしていく上で、調理、洗濯、清掃、入浴、排せつといった基本的な日常生活支援が欠かせません。利用者の生活や希望をじっくりとうかがって、介護者の派遣を行います。また、重度の肢体障害者で常時介護の必要な方に居宅における介護と外出時の介護を総合的に提供します。
グループホーム
【グループホーム(介護サービス包括型)】
生活の基本となる5か所の住まい(グループホーム)で、暮らし全般の支援を行っています。日常生活支援はもとより、医療と連携した健康管理、栄養管理、小遣い帳を活用した金銭管理など、世話人と一緒に支援しています。大切な契約や財産管理を考え、成年後見制度の学習などもすすめています。

移動支援
【移動支援】
お出かけは、人のつながりや生活の潤い、社会参加を考える上でとても大切なことと考えています。色々な情報を提供しながら、利用者の希望や夢がかなえられうように相談して介護者の派遣をおこなっています。

相談者の心身の状 況や環境、希望等を受け止め、障害福祉サービスの利用にあたり「サービス等利用計画」を作成して支援します。また一定期間ごとに利用計画の見直しや変更を行いながら、よりよい暮らしの支援をめざしています。
相談支援センターてのはな

大阪市旭区赤川4-1-28
TEL 06-6926-3511
FAX 06-6926-2511
大阪市旭区中宮1-3-26
(市バス旭警察署下車)正門はバス通りの一本南側です
TEL 06-6956-9156
FAX 06-6958-3655
大阪市旭区生江3-11-6
メゾン城北1F
TEL 06-6925-1287
FAX 06-6925-1289
大阪市旭区高殿5-4-27
TEL 06-4254-8787
大阪市旭区生江3-1-6
TEL 06-6925-4287
FAX 06-6925-4288
大阪市旭区生江2-5-3
市バス生江下車南へ3分